《1.10用に更新しました》

仏と書いたけど道教以外なら強射撃絡み以外は再現可能だと思う

魔理沙のコンボは霊力をモリっと使うためコンボ→起き攻め→コンボで〆の霊力が無い!
なんて事にならないように霊力ゲージに気を配っておこう
ホント洒落ならんからな

【どこでも】
AAA~A下派生3段目→弱射撃→弱射撃→ウィッチングブラスト
《白スタン》

当て方次第でハズすので注意

AAA~A下派生3段目→弱射撃→弱射撃→前上昇キャンセル→AAAA
《白スタン》

↑の霊力節約版
寝スタンになるが霊力を削られている際に

弱射撃→前上昇キャンセル→強打撃→昇竜
《白スタン》

弱射撃を生当てした時のケアに
昇竜拳の最終段まで上手く巻き込まないとスタンしない
そのためには強打撃後の高さ調整が重要となる
ディレイをかけすぎて昇竜拳をハズすと目も当てられない惨状になる
なお至近距離で当てた場合は強打撃をA連打にしても可
その場合はディレイ要らず


【壁から5キャラ分まで】
AAA~A横派生→弱射撃or強射撃→前上昇キャンセル→AAA~A横派生
《白スタン》

霊力節約コンボ
コンボ後にずっと壁の方向にレバーを入れっぱなしにしてると自分が壁側に移動する
そこから相手が沈んだタイミングで
壁と逆方向に下降→壁側に上昇をすると裏周ってAを振ることができる

1.10の更新で強射撃でもスタンが取れるように
ダメージは強のほうが高いが霊力消費も相応に大きい
星の数や霊力、相手の体力と応相談

【自分が画面端以外】
B→弱射撃→ウィッチングブラスト
《白スタン》

恐らく一番使うコンボ
相手を画面端に運びたい時に
即ダッシュで追いかければ画面端に詰められた状態から画面端に詰めた状態にできる

[追記]
このコンボから宣言無しでブレイジングスターに繋がる
相手が画面端に近いほど難易度が上がるヒネたコンボである
壁際だと難易度は激高

宣言するタイミングは相手から白スタンのオーラが出るあたりが目安

また、画面半分以上離れているならばマスタースパークも宣言無しで繋がる
但しブレイジングスターの方が威力が高いので基本的にマスパにする意味はない

相手の残り体力がおよそ3500以下なら滅殺できる

B→弱射撃→昇竜拳
《白スタン》

相手に近付いた状態のまま白スタンを起こせる
B→弱射撃→のコンボ中で一番威力が高い

B→弱射撃→ウィッチレイライン
《白スタン》

相手に近付いた状態のまま白スタンを起こせる

AAA~A下派生3段目→弱射撃→前下降キャンセル→弱射撃→
ウィッチングブラストor昇竜拳
《白スタン》

A派生どこでも白スタン
起き攻めの関係上〆はウィッチングブラスト推奨


【壁コン】
(A始動はトップスピードAを最初に置くとダメージの底上げが可能、ただしタイミングはシビアになる)
AAA→弱射撃→ちょい前進→AAA~A下派生3段目→弱射撃→ウィッチングブラストor昇竜箒下以外
《白スタン》

弱射撃の受け身不能時間が更新によって下がったのでタイミングがかなりシビアに

AAA~A上派生(横派生)→弱射撃→前上昇キャン→
AAA~A下派生1段ヒット→昇竜orウィッチングブラスト
《白スタン》

マスタースパークに繋げるなら昇竜ではなくウィッチングブラストで〆
ヒット時に相手が自分より高所にいた場合は上ではなく横派生にする

AAA~A横派生→強射撃→前上昇キャン→
AAA~A下派生1段ヒット→弱射撃→ウィッチングブラスト
《白スタン》

ダメージ高めだが難易度ちと高め
ウィッチングブラストは最速で出さないと弱射撃でスタンバリアが付く

弱射撃→前進→
※1(AAA~A横派生→ウィッチングブラスト)
※2(AAAA→昇竜箒下以外)
《白スタン》

起き攻め弱射撃の生当てケア
弱射撃で浮いた相手が真正面に来るタイミングで撃つと繋がり易い


【相手画面端、多少距離あり】
強箒ニュートラルのリーチの半分程度の距離
強N打撃→弱射撃→一瞬前進→
※1(AAA~A横派生→ウィッチングブラスト)
※2(AAA~A下派生3段→昇竜箒下以外)
《白スタン》

離れた距離から攻撃できるのが強み、ダメージもそこそこ多い

出が遅いため壁際に追い詰めた相手へのダッシュからのフェイントや
壁際でスタンした相手への起き攻めとして使用していく

決まれば白スタンを奪えるため起き攻め、スペカ、ラストワードに繋ぐことができる
マスパならウィッチングブラストで〆
昇竜からはブレイジングスターかサングレイザーならば繋がる


コメント